ストレートネック


ストレートネックとは?
首の骨(以下、頸椎)は7つあり、本来は真っすぐに並んでいるのではなく、全体的に緩やかに反っているような形をしています。ですが、ストレートネックになってしまうと、頸椎の一番下の骨(隆椎)が前に傾きすぎており、全体的に前のめりのような頸椎の並びになってしまいます。さらに前のめりになることで、重心が後方に移動しないとバランスが取れないため、頸椎の2〜4番目の骨が強く後ろに傾いてきます。実際にそれを横から見ると、猫背になっていると同時に、顎を前に突き出すような見た目になります。このようにして、ストレートネックの状態が形成されていきます。
ストレートネックの根本原因は?
皆さまは、ストレートネックの原因についてお聞きになったことがありますでしょうか。当院でも、実際に患者様からよくご質問をいただくことが多い内容です。ストレートネックの原因は、大きく分けて2つあると考えられます。
1つ目は、上半身の全体的な猫背姿勢です。猫背姿勢とは、本来S字のカーブを描いている脊椎が、全体的に丸まってしまっている状態のことを指します。いくら首だけを正しい姿勢にしても、背中が丸まったままであれば、ストレートネックの状態は軽減されにくいと考えられます。
2つ目は、首の前側の筋肉の硬さです。首の前にある代表的な筋肉には、胸鎖乳突筋や斜角筋といったものがあります。これらの筋肉が硬くなることで、首が前に引っ張られ、ストレートネックの要因となってしまうのです。
こんなお悩みはありませんか?
普段から首や肩のこりを感じることが多い
携帯やパソコンの使用中に目の疲れを感じやすい
首や身体が重だるく、疲れやすい状態が続いている
寝つきが悪く、途中で目が覚めることがある
理由もなく気分が沈んだり、不安を感じることがある
大山駅前接骨院では、首のこりを軽減することで、日常生活が快適になるよう丁寧にサポートいたします。
ストレートネックに対する当院の考え
ストレートネックは、早めに施術を受けていただくことをおすすめしています。なぜなら、ストレートネックになってからでは、軽減までにかなりの時間を要する場合があるからです。痛みが出てからでは遅い可能性もございます。
現代の日本では、多くの方がストレートネックになっているといわれています。スマートフォンの普及や、デスクワークを行う方が増えていることが、その一因と考えられています。スマートフォンやパソコンに触れる時間が長くなることで、自然と猫背姿勢になる方が多く見受けられます。
猫背になると、頭が前方に出やすくなります。頭部が重いことをご存じの方も多いかと思いますが、その重い頭を首の筋肉で支えることにより、首の筋肉が硬くなり、痛みにつながる可能性があります。
そのため、痛みを感じる前の段階で、ストレートネックに対する施術を受けていただくことが望ましいといえます。
ストレートネックはなぜ起こるのか?
やはり一番の原因として考えられるのは、パソコン作業中の姿勢にあると思われます。最近では、どのような職種でもパソコンを使用する機会が多くなっているのではないでしょうか。特にデスクワークをされている方は、一日中パソコンと向き合っているというお声をよく耳にします。
集中して作業をしていると、パソコンの画面に顔が近づいていったり、首や肩にかなり力が入ってしまったりする方が多く見られます。
もちろん、パソコン作業に集中すること自体が悪いわけではありません。ただ、15分に1回程度でも立ち上がったり、席に座ったままでも首や肩のストレッチをしてみることで、首や肩のつらさが軽減されることが期待できます。
接骨院での施術も大切ですが、ご自身で行うセルフケアも非常に重要です。
ストレートネックを放っておくとどうなるのか?
ストレートネックを放っておくと、首の筋肉が硬くなり、何もしていなくても首に痛みを感じたり、天候に関係なく頭痛が出やすくなる可能性があります。また、首の筋肉が硬くなることで、肩まわりの筋肉も同様に硬くなってしまいます。
筋肉が常に引っ張られている状態が続くと、血流が悪くなり、全身の新陳代謝が低下してしまいます。新陳代謝が下がると、内臓の働きにも影響が出る可能性があり、胃で消化不良を起こしたり、腸内での栄養吸収がうまくいかず便秘の原因になることもあります。
さらに、新陳代謝が落ちることで筋肉の働きも弱まり、安静時の消費カロリーが減少するため、肥満につながりやすくなることが考えられます。
ストレートネックに効果的な当院の施術メニューは?
当院がおすすめするストレートネックに対して効果が期待できる施術メニューとしては、「頭蓋骨矯正」があげられます。
施術内容としては、頭蓋骨および上半身の骨格と筋肉にアプローチし、骨格の歪みを整え、筋肉の緊張をやわらげます。この施術は、頭痛を感じている方や、夜に眠りづらい方、仕事で目の疲れが気になる方、顎関節に不調を感じている方など、幅広いお悩みに対応できる内容となっています。
また、ストレートネックに対しての施術メニューとして、もう一つおすすめなのが「全身骨格矯正」です。骨盤の歪みを整えることで猫背を予防し、全身の骨格を調整することで、ストレートネックの状態の軽減が期待できます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
【頭蓋骨矯正】
この施術を受けることで、首や肩のすっきりとした感覚に加え、頭がすっきりすることにより頭痛が出にくくなったり、目の疲れが軽減され目が開きやすくなることが期待できます。
また、頭のむくみが取れることで、小顔効果や頭部が引き締まったように感じる方もいらっしゃいます。
【全身骨格矯正】
この施術では、足から首までの骨格を整えます。そのため、全身がすっきりとし、施術後には姿勢が正しい位置に導かれます。継続することで、猫背や巻き肩、首・肩のつらさ、足のむくみなど、全身のお悩みに対しての軽減が期待できます。
ストレートネックを軽減するために必要な施術頻度は?
軽減するために必要な通院頻度ですが、筋肉をほぐし緩ませるためには、週に2回の施術を行うことが理想的です。
よくいただくご要望として、「月に1回〜2回で施術を受けたい」という方も多くいらっしゃいます。
しかし、仕事や生活の中で体に蓄積される負担を考慮すると、3日分の負担を1回でケアする場合と、1か月間蓄積された負担を1回でケアする場合とでは、体への影響に大きな違いがあることをご理解いただけるかと思います。
もちろん、施術を行わないよりは良いのですが、軽減が期待されるというよりも現状の維持となってしまったり、施術期間が長引いてしまうことが多く見受けられます。