悩みタイトル

膝の痛みがある
膝に水が溜まる
動作の開始時に痛みがある
階段の上り下りが難しい
安静時にも膝が痛む
                   
主な症状として膝(主に内側)の痛みと水が溜まることが挙げられます。
初期症状として立ち上がったり、歩き始めの動作開始時に痛みが出ますが、休めば痛みはとれます。
しかし、中期で階段の上り下りが辛くなったり、末期までになると安静時にも痛みが取れず、変形が顕著になります。
また膝を伸ばしきれず歩行が困難になる恐れがあります。

変形性膝関節症に対する当院の考え

変形性膝関節症は完全に治癒することは難しいとされています。
膝関節内の軟骨の再生や修復を促す具体的な方法はまだ確立されておらず、完全な軟骨の再生を目指す施術法は、残念ながら現時点では存在しません。
しかし、適切な施術やケアによって症状の緩和や進行の遅延が期待できます。

施術やケアによって痛みを軽減し、関節の機能や動きを向上させることが期待できます。
また、軟骨のすり減りや変形を遅らせる効果も期待されます。ただし、個人の状態や症状の進行度によって効果は異なる場合があります。

変形性膝関節症を抱える場合でも、通常の日常動作や歩行は問題ありません。
ただし、膝に大きな負担をかけるような行動や過度な運動は避けるようにしてください。

変形性膝関節症を放っておくとどうなるのか

変形性膝関節症が放置されると、症状が進行して歩行困難な状態になる可能性があります。
初期の症状として内側の膝の痛みや腫れが現れることがあります。
また、関節全体が腫れる場合は水が溜まっている可能性もあります。

膝関節における軟骨のすり減りが進行すると、関節の可動域が制限され、膝が完全に伸ばせなくなります。
その結果、歩行に支障をきたし、日常生活が困難になることがあります。

重要なのは、膝に違和感や痛みがある場合に早期に医療機関を受診し、適切な施術や治療を受けることです。
医療専門家による的確な診断と適切なケアにより、痛みの緩和や関節の機能回復を図ることが重要です。

膝に違和感や痛みを感じた場合は、自己判断で放置せず、専門医の診察を受けることをおすすめします。
早期の対処と適切な管理により、症状の進行を遅らせることが期待できます。

変形性膝関節症の軽減方法

変形性膝関節症の施術方法には手術や非手術的なアプローチがあります。
手術は重度の症状や合併症がある場合に考慮される場合があります。
内視鏡手術や骨切り術、人工関節術などが一部の手術方法として挙げられます。

一方で、症状が軽い場合や手術が適さない場合には非手術的な方法が選択されることもあります。
太ももの前の筋肉である大腿四頭筋の筋力トレーニングや関節の可動域を広げるストレッチなどの運動療法や、物理療法による温熱療法などが有効な方法として考えられます。
また、痛みの軽減のために内服薬や外用薬、関節内へのヒアルロン酸注射なども利用されます。

予防の観点では、体重の管理や減量、足の運動やストレッチの実施などが重要です。
定期的な運動や筋力トレーニング、適切な姿勢の保持も予防に役立つことが知られています。

変形性膝関節症の軽減が期待できる施術メニューは?

当院では、【クリニカル矯正】と【全調整鍼】の施術メニューをお勧めしております。
これらの施術では、大腿四頭筋の緩和やホルモンバランスの調整などが行われるため、変形性膝関節症の症状の軽減が期待できます。

クリニカル矯正による筋肉と骨格の矯正は、大腿四頭筋の緩和や膝の可動域の向上、痛みの軽減などに効果が期待できます。
また、全調整鍼によるホルモンバランスの調整や自律神経の整え方は、変形性膝関節症に関連するホルモンの影響や全身の調和に働きかけることで症状の軽減が期待されます。

さらに、自宅でのストレッチもお勧めしております!

その施術を受けるとどう楽になるのか

施術の効果は個人によって異なることがあります。
重症度や個人の身体の特徴、施術へのお身体の反応などによっても感じ方や効果の現れ方は異なるかもしれません。

変形性膝関節症は進行性の疾患であり、放置することで症状が悪化する可能性があります。
そのため、医療機関を受診して適切な施術を受けることが重要です。
施術の効果は一度の施術だけで完全に解消することは難しいかもしれませんが、定期的な通院や施術の積み重ねによって徐々に症状の軽減が期待できます。

実際に患者さんからのお声として、施術を受けた結果、少しずつ楽になったと感じたり、歩く際の負担や休憩の頻度が減ったというお声を頂くこともあります。
これらの症状の軽減は個々の状態や進行度によって異なるかもしれませんが、施術の継続的な受け方によって良い方向に向かうことが期待されます。

軽減するために必要な施術頻度は?

痛みのある状態では、通院頻度を高くすることが症状の管理や進行の予防に有効と考えております。
日常生活での負荷や運動によって症状が悪化する可能性があるため、毎日の施術によって痛みの軽減や症状の進行を遅らせることが期待できます。

通院期間については、個人の状態や症状の進行度によって異なる場合があります。
一般的には、痛みのなくなるまでの期間として3ヶ月から6ヶ月を目安に考えられています。
ただし、再発を防ぐためには症状軽減後も定期的なメンテナンスや管理が必要となることがあります。
そのため、1年以上の通院をお勧めする場合もあります。

ご不安な点がありましたら、まずはお気軽にご相談ください!