むちうちなら大山駅前接骨院

大山駅前接骨院

坐骨神経痛

当院の矯正治療は医師監修の施術なので安心・安全・効果的!
悩みタイトル

  1. 明るい挨拶

    腰が痛い
    筋肉が硬くなりすぎるとカラダの中の血行が悪くなってきます。流れが悪くなると筋肉が硬くなり、重さやだるさから始まり次第に痛みに繋がってきてしまいます。筋肉の硬さを更に放っておくと神経までの負担になってきて神経に沿った放散痛やシビレなどの症状にも繋がってきてしまいます。
    殿部が痛い、脚が痺れる
    お尻にはいくつか大きな筋肉があるとともにその筋肉の下の狭いところを通って神経が通ります。特に脚の方に伸びてくる神経が坐骨神経で神経を圧迫すると腰や殿部が痛いだけではなく、脚の方にも痛みやシビレが出てくるので立ってたり座ってたり長時間の同じ姿勢が非常に辛くもなってきます。

  2. 坐骨神経痛に対する当院の考え

    明るい挨拶

    筋肉が硬くなりすぎての痛みやシビレの症状なので筋肉が硬くなりすぎないことが第一です。腰や殿部、脚といった坐骨神経が絡んでくる筋肉の硬さが症状を生みやすいので筋肉の硬さをなるべく出さないようにしていきましょう。筋肉が硬くなる原因としては使いすぎ、動かさない、筋力低下など様々な理由が挙げられます。小まめに筋肉のケアは忘れずにしておくことが大事です。また、筋肉の硬さはカラダへの負担も十分に考えられますが、何がカラダの負担になりやすいかという自身の骨格の歪みが関係してきます。普段からの姿勢はすごくカラダの状態に関わってくることなので極力不良姿勢にはならないように気をつけていきましょう。

  3. 坐骨神経痛を放っておくとどうなるのか

    明るい挨拶

    腰や殿部、脚のだるさや重さだけでなく痛みやシビレも出てきたら赤信号です。必ず整形外科や整骨院などで治療するようにしましょう。放っておいても症状が改善するといったこともなくはないですが、それは治ったということではないので一時的に痛みなどが引いたとしても時間が経てばまた同じような症状が出てくるでしょう。痛み止めや湿布などではその場しのぎの対処療法になってしまうので最寄りの医院で筋肉や骨格の状態を整えるような治療をしてもらうことがベストです。症状を悪化させても治るのが遅くなるだけなので我慢せずに自身の中でおかしいな違和感だなと思ったら、すぐに診てもらうようにしましょう。

  4. 坐骨神経痛の軽減方法

    明るい挨拶

    まずは筋肉を緩めるところからです。整骨院の中で言えば、指圧マッサージや電気療法などが挙げられますが患部を温めるということも非常に効果的です。温めることによってカラダの中の巡りが良くなるので血行が良くなって筋肉の緩みが出ます。神経への圧迫がなければ痛みやシビレなどの症状も緩和されやすいのでご自宅でもカラダや冷やさずに温めることを意識しましょう。よく筋肉や関節などを使った後は一時的に熱を持っているので冷やすますが、基本的に長く重い痛みやだるさなどの続いている場合は血行不良の問題も十分に考えられますので温めてみて下さい。後は筋肉に負担をかけてしまっている不良姿勢や歪みを変えていくことです。

  5. 坐骨神経痛の軽減に効果的な当院の施術メニューは?

    姿勢矯正

    全身矯正
    骨格の歪みを全体的に整える矯正治療で筋肉や関節、神経の負担となりえるところを的確に戻してカラダの負担を取っていきます。一番は筋肉の硬さから痛みや痺れは感じやすいので根本的に症状を取るのであればベストな矯正治療です。
    骨盤はがし
    腰や臀部まわりに特化した治療で坐骨神経痛にも効果が高い治療として当院でも受けられてる方が多い治療の一つです。筋肉や関節の柔軟性を出す治療として非常に効果の高い治療なので坐骨神経痛以外の症状で腰回りにお悩みがあるのであれば一度受けていただくことをオススメします。

  6. その施術を受けるとどう楽になるのか

    明るい挨拶

    骨格に関しては続けていくことでカラダのバランスが変わり、筋肉などの負担がかかりにくくなってきます。骨格の歪みは普段の生活習慣やカラダの筋力なども関わってきて少しづつカラダが歪んできてしまいます。全身矯正は骨盤や背骨、脚のバランス全体をトータルで見て的確に歪んでいる部分を矯正して治していきます。治療前治療後での変化の違いがわかりやすく一回でもカラダがだいぶ楽になります。また、筋肉の柔軟性もつけば歪みや姿勢の悪さなども戻りにくい状態ができあがってきます。

  7. 改善するために必要な施術頻度は?

    明るい挨拶

    症状を早期に改善や疾患を根本的に改善するのであれば通院のペースとしては週に1~2の頻度が最低限必要です。歪みや柔軟性も考慮しながら筋肉の硬さをしっかり取らないと症状がいつまでも改善がみられないので早期に辛い症状を出さないようにするのであれば治療初期の段階は頻度多く通っていただくことが必要となってきます。

  8. 坐骨神経痛関連でよくある質問と回答

    明るい挨拶

    • Q. どうして坐骨神経痛がおこるのか?
      A. 足腰やお尻の痺れや痛み、筋力の低下などが坐骨神経痛の症状ですがこれらを引き起こす原因は主に2つあります。

      1つ目は腰椎椎間ヘルニアです。
      ヘルニアとは脊椎と脊椎の間にあるクッションのような役割を果たす椎間板が飛び出てしまう病気です。
      椎間板が脱出すると脊柱管の中にある神経が圧迫されて、坐骨神経痛の症状が起こってしまいます。
      椎間板ヘルニアは比較的若い年齢層に起こりやすいです。

      2つ目は脊柱管狭窄症です。
      脳から続く神経が通るトンネルが背骨の中にあり、これを脊柱管と言います。
      この脊柱管が狭くなることで脊髄を直接圧迫し、坐骨神経痛の症状を引き起こします。
      脊柱管は年齢とともに狭くなるため、60代から80代の方に起こりやすいという特徴があります。
      しかし、脊柱管が狭くなる原因は加齢以外には明確なことはわかっていません。

    • Q. 放置するとどうなる?
      A. 坐骨神経痛の症状を放置してしまうと痛みや痺れに悩むだけでなく、日常生活動作(ADL)が落ちてしまいます。
      このような状態をロコモティブシンドロームと呼びます。

      具体的な評価基準は7つあり
      ・家の中で躓いたり滑ったりする。
      ・階段を登るのに手すりがいる。
      ・15分くらい続けて歩けない。
      ・青信号で横断歩道を渡れない。
      ・2キロ程度の買い物をして持ち帰るのが難しい。
      ・片足立ちで靴下を履けない。
      ・家のやや重い仕事が困難である。

      いずれかで一つでも当てはまっている方はロコモティブシンドロームの疑いがあり、これらを放置することにより足腰が衰え要介護になる恐れもあります。

    • Q. 手術しないとだめ?
      A. 坐骨神経痛を根本的に改善させる方法は、骨を削るなどの外科的手術を行い神経の圧迫を取り除くしかありません。
      しかし、手術をしても体の老化は止めることはできるわけではありません。
      根本的な原因の改善にこだわるよりも、坐骨神経痛の症状の改善を目指すことが現実的だと言えます。        

      日常生活で意識すべきことは無理のない範囲で運動することや食事の管理です。
      運動は筋肉や関節をしっかり動かせるラジオ体操がおすすめです。
      食事は3食しっかり摂ることはもちろん、神経痛の治療薬として用いれるビタミンB12を摂取することも効果的です。

      坐骨神経痛の症状緩和には筋肉を緩めたり温めることや姿勢の歪みを整えて筋肉にかかる負担を抑えることが有効的です。

      当院の全身骨格矯正を行うことで姿勢の歪みを整えることができ、坐骨神経痛の症状緩和にも効果的です。

▲ページの先頭へ戻る

大山駅前接骨院のご案内

【住所】〒173-0014 東京都板橋区大山東町59−1 神戸ビル1F 【電話】TEL:03-6912-4770

大山駅前接骨院景観
受付時間 土・日・祝
9:00 ~ 12:30 9:00 ~ 12:30
15:00 ~ 20:30 15:00 ~ 18:00

年中無休で営業 ※年末年始を除きます

当院までの地図

東武東上線 大山駅 南口より徒歩1分

詳しい案内は「所在地・地図」で
ご覧になれます。

大山駅前接骨院マップ

大山東町、大山町、栄町、大山金井町など広く地域の方にお越しいただいております。

お気軽にお問い合わせください
  • お問い合わせフォームへ

    メールフォームからのお問い合わせは24時間受付しております。

▲ページの先頭へ戻る